↓練習生養成コース留学中の学生のVlogです!
こんにちは!私は今回アコピアの「練習生養成コース」に6ヶ月間
皆さん、こんにちは!!
今回私は韓国のアコピアスクールで練習生養成コースのプログラムに参加させていただきました。
ソウルには多くのダンス学校や留学会社がありますが、私がアコピアスクールを選択した理由は3つあります。
まずアコピアは留学会社ではなく日韓交流・日韓相互理解の事業をしているNPO法人であり、ダンスとボーカルのレッスンだけでなく韓国語学校をも直接営んでいるので安心しました。私もアコピアの韓国語授業を受けて短期間で上手になりました。
私はオンライン3ヶ月+韓国3ヶ月のコースで留学しました。
オンライン授業はzoomで韓国授業、歌、ボーカルのレッスンに
歌のレッスンでは、先生と1対1で教えてもらうことが出来て、発
ダンスのレッスンはグループで受けたのですが、上手な子が居ると
今回、私は「養成コースのオンライン3ヶ月+韓国留学3ヶ月」のコースで参加しました。はじめに、KPOPに興味を持って、韓国に行ってみたいと思ったのは高校2年生の時で、その頃はコロナが始まってまだあまり経っていない頃だったので、韓国にいつ行けるのかわかりませんでした。ですが、早くダンスや歌を練習したあと思ったのと、韓国に行く前に韓国語を勉強しておきたいと思ったので、オンラインで3ヶ月授業が受けられるコースを選びました。オンラインの授業を受けていたのは、高校2年生の夏で、夏休みの時間も使いながら、授業を受けました。
私は、8月19日に韓国に来てもうすぐ3ヶ月になります。韓国に来た時は、知り合いの人がいなくてとても不安だったことをよく覚えています。しかし空港についてタクシー運転手さんと会ってから、少しずつ緊張が和らいでいきました。宿舎へと向かう中、運転手さんがいろんな話をしてくださり楽しみな気持ちがますます大きくなっていきました。宿舎についたら、これから一緒に暮らす人達とも挨拶をしていき、緊張しましたがいつもとはがらりと違う貴重な一日になったと思います。それからダンスや歌を毎週習いました。ダンスも歌も先生が細かく楽しく教えてくださるので、毎週の楽しみでした。韓国語の授業も歌の歌詞や文法など習えて、韓国語が上達出来ました。
んにちは。
韓国に到着した時は、
まずは宿舎についてです。
こんにちは!私はACOPIA の養成コースに参加しました!
私は7/11〜10/7までの3ヶ月間韓国に行って沢山の事を学
まずダンスでは、KーPOPと言うジャンルのダンスは日本で半年
次にボーカルです。私は歌を歌うのは凄く好きなのですが、自信が
私が韓国に来て、もう3ヶ月が経ちました。私は、オンライン3ヶ月+韓国3ヶ月の練習生コースでお世話になりました。私が、アコピアさんにお世話になり始めた頃は、コロナが流行して
いる時期で韓国に留学しに来ている学生も少ない時期でした。私は語学堂に通うコースだったので6ヶ月ビザで、韓国に留学に来ました。韓国に来ること自体が初めてな私を、韓国に行く事が決まり、日本にいる時からアコピアの方々がとても丁寧に対応してくださりました。韓国に留学をするのに何が必要なのか、韓国で生活をするのに何が必要なのかなど、日常生活に関するわからないことまで、丁寧に対応してくださりとても感謝しています!いざ、韓国に来てみて環境は私が生活してきた環境と似ているなと感じ、初めは韓国に留学しに来ている実感が沸きませんでした。韓国に来た初日は、日本で少しだけ学んでいた韓国語がどれだけ通用するのか試してみたく、韓国に来た初日から私は色々なお店に入り、店員さんと会話が成立し喜んでいたのが、韓国に来て始めの記憶です。韓国生活が始まって、数日後にはレッスンと語学堂が始まりました。語学堂にも初めて通うので、どんな感じの⽣徒が在籍しているのか、授業はどのように⾏われるの かなど不安がたくさんありました。語学堂は、実際に始まると⾊々の国の⽣徒が在籍していて、 授業内で⾏われる会話の練習を通して、友達の輪が広がりました!他の⽣徒は、英語など共通⾔ 語が多かったのですが、⽇本⼈の私は英語が出来なく、共通⾔語が韓国語しか無かったので、韓 国語で会話ができた時にはとても嬉しかったです。学校がない⽇や語学堂の⽣徒と予定が合う⽇ は、漢江に⾏ったり⼀緒に遊びに⾏ったりと、⽇常を楽しく過ごしていました!授業の合間の休 み時間でも、共通の話題がある⽣徒とは楽しく会話したりすることができ、とても楽しかったで す!アコピアの歌やダンス・韓国語の先⽣⽅にも、オンラインでお会いしていなかったので、実際に韓国に来て直接お会いする事ができ、嬉しさのあまり抱き合ったのも思い出の1つでもあります!
私が韓国に来たのは11月!
それから半年も経ったなんて信じられません。
韓国には何度も来ていましたが、留学は初めて。
2年ぶりの韓国だったのですごく楽しみでした。
唯一の不安はシェアハウスでの共同生活。
初めましての子達と仲良くなれるのか、
私に共同生活なんて出来るのか少し不安でした。
でもあっとゆうまに打ち解けました♪
私がシェアハウスに来た当日の夜、ルームメイトの2人が『コンビニ行こ』って誘ってくれて、
3人で行ったのを時々思い出したりします。
みんな年下なのに、いい意味で年下感がなく
本当に話しやすくて良い子達ばかりでした^ ^
みんなと出会えて良かったです♡
私が韓国へ来てもう6ヶ月が経ちました。すごく時間が経つのが早くとてもびっくりしています。最初は少し不安だったけどワクワクして韓国に来ました。
隔離が終わったらやっと外に出れると思っていたけど、コロナのせいで語学堂やふだんのレッスンも最初できなくすごく悲しかったのを覚えています。
私がちょっと人見知りな性格で宿舎に行った時に大丈夫かずっと考えていたけどみんな優しくてすぐ打ち解けることができました。ルームメイトといろんなお話をしたり、ご飯を一緒に食べたりすっごく楽しかったです。みんなと散歩に行ったりもしました。駅と駅が近くて歩いて行ったりとものすごい量を歩いて歩数計を見てびっくりする日々が続きました(笑)そうするうちに韓国にも段々と慣れていきました。
語学堂では初めの頃からオンライン授業でクラスみんなと接する機会が少なく、テストを受けるためにに学校へ行った時私が一人でいたら、クラスの子がこっちへおいでって言ってくれ輪の中に入れてくれてすごく嬉しかったです。
ロシアから来た人が多いですが、頑張って韓国語で会話したりいろいろ質問してくれたりとすごく楽しかったです。授業では先生が面白く授業を進めてくれるのでとても楽しいです。
私は元々挑戦したくて韓国来たよですが、韓国に来て本当に良かったと思っています。韓国では日本人だけでなく韓国人、アメリカ人の友達が沢山できたので、まだまだ上手に話す言葉出来ませんが、言語上達に繋がったし、日本では感じることの出来ない文化の違いを直接感じることが出来ました。
特にシェアハウスは韓国人がいないので、曖昧ですが、韓国語で頑張って会話しながら、英語を少し学んだり、日本と韓国とアメリカの文化について話したり、お互いに料理したものを食べたり、とても楽しくて、良い環境で充実した毎日を送れた気がします。
それから韓国は美味しいものが多くて、街中を歩くだけでもお店がたくさん並んでいるのでよく食べに行ったり、デリバリーがすごく栄えている国なので食べたいものをデリバリーしてお家で友達と一緒に食べたりするのが楽しかったです。
韓国アイドルになりたい。そう思ったのはつい最近でした。受験勉強に集中しなければいけない重要な時期に、その気持ちはピークを迎えました。歌もダンスも未経験、始めるには遅すぎる年齢、韓国語なんて話せる訳もなく、韓国アイドルになれる条件をひとつも満たしていません。それでも言えることは、始めなければ何も起きないということです。
僕は不安をいくつも抱えたまま韓国に来ました。しかしその不安を超える楽しさが待っていました。コロナのせいで人との接触が制限される中、語学堂では様々な国からの留学生と交流ができ、韓国語を学べるだけでなく、会話を通して英語のspeaking、listeningのスキルアップはもちろん、世界の国々の常識や日本への印象など、日本から出ないと経験知り得なかったことが沢山あります。韓国語を少し話せるだけでも友達が出来ますし、生活をする上で語学能力は自然と身につきます。なので今、韓国という国を満喫しています。週2日のダンスはとても面白いですし、歌のレッスンも先生はしっかりした人なので、自分次第でいくらでも上手くなれます。韓国語のレッスンも途中で韓国の遊びをしたりと、やはり経験できることがとても多いです。
韓国に来て2ヶ月で合計5回、オーディションに参加させてもらいました。想像と同じく厳かな雰囲気の場合もありましたし、想像よりも優しくアドバイスして頂いた時もあり、その全てを自分の糧として積み上げていくことが重要だと思いました。そして運良くそのうちの一社から合格を頂きました。これからさらに厳しい日々を乗り越えて、韓国アイドルになって自分の夢を叶えたいと思います。